blog ブログ
鍼灸院ルーシダスのブログでは、定期的にお身体に関する情報を、
院長の知識や経験を織り交ぜながらご紹介します。
-
腰痛の勉強会を開催しました。
東京都目黒区都立大学駅から徒歩2分にある
鍼灸院Lucidus[ルーシダス]の院長山内です。
いつも記事を見て下さり誠にありがとうございます。
昨日は診療後、腰痛の理学検査・徒手検査を中心に、勉強会を行いました。
なかなか勉強熱心な方々なので、こちらも熱が入ってしまいました。
時計にある通り、終わったのは夜11時過ぎ。
勉強会が無くても、いつも大体その時間かもう少し遅くなるので、そんな負担にはなっていません。ご安心ください。
眠いけど、教えているとこちらも再度勉強になりますし、気付きもあります。
これからも定期的に勉強会を開いてお互いにステップアップできればと思っています。
もし腰痛でお悩みの方は、ぜひ当院までご連絡ください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
お問い合わせは、こちらから遠慮なくご連絡ください。
===============================================================
目黒区 都立大学駅 徒歩2分 東洋医学・西洋医学両面からの鍼灸治療院
鍼灸院 Lucidus ‐ルーシダス‐
※完全予約制
院長 山内 清敬
・はり師・きゅう師(国家資格)
・臨床鍼灸学 修士号
・全日本鍼灸学会 認定鍼灸師
・元アメリカ豪華客船 乗船鍼灸師
お問い合わせは、こちら
==============================================================
※治療中の場合お電話に出れないことや、メール問い合わせの場合返信にお時間がかかる場合がございます。予めご了承くださいませ。
※木曜・日曜は現在休診日とさせていただいておりますが、お問い合わせは24時間・365日受け付けております。遠慮なくお問い合わせください。但し木・日はご返事は翌日以降になる場合もございます。
-
腰痛で来院された患者さんが実は難治性疾患だった!
目黒区都立大学駅から徒歩2分にある
鍼灸院Lucidusの院長山内です。
最近、難治性疾患の方が数多くご来院されます。
先日、腰痛を訴えた患者さんが新たにご来院されましたが、
徒手検査や脈診・バイタルで異常所見が認められたので、
「今日治療してほしくてご来院されたとは思いますが、何か良くないものがある可能性があるので、今日は治療しません。
今すぐに病院に行ってMRIなど精密検査を受けなさい」
とお伝えしたところ、後日その方々からメールや電話でご報告を頂き、
・今すぐに手術が必要だった腰椎ヘルニア
・大腸癌が見つかった
・骨肉腫(骨の癌)が見つかった
とそれぞれ、驚くような疾患であったことがわかりました。
どの方からも、「早く見つかって良かった。先生のところに受診してよかった。」と感謝の言葉をいただきました。
確かに早く見つかって良かった。ホッとした。という気持ちもありましたが、
危険な状態だと感じ病院に紹介するしかない自分の限界と、果たして見つかって良かったのだろうか、そのまま治療したほうが良かったのではないか。とここ数日悩んでいました。
自分ができる最大限のアドバイスはしましたが、治療家なので治したいと思っています。
このアドバイス・選択肢で果たして正解だったのか、悩んでいたので、
知り合いの鍼灸の先生にそのことをご相談しました。
「それは凄い!最高の先生だよ!」
「普通の治療家の先生はそこまで診ないし、来た患者さんを治療せずに病院に行かせるなんてことは、病気もわかっていないといけないし、経営のことを考えたらできない。」
また、「東洋医学の世界では、未病治と言うように、病気になってから診るのではなく、予防・病気になっていない状況で治すのが最高の医師だと2000年以上前の古典に書かれている。それを実践したね!」と言われました。
本当の未病治は、病気になる前の方を治すことを指しているので、それは少し違う。
とか、突っ込める間柄なので、他愛のない会話が出来て私の悩みは少し楽になりました。
確かに発見が遅くなって、最善の治療ができないというのは患者さんにとって不利益。そうなって欲しくはありません。
私の根本には、その方にとって一番早く治る治療法を提供したいので、それが鍼灸であれば私は頑張ります。
そうでない場合、どの治療法がいいのか個々人にお伝えしています。
これら危険な疾患でも鍼灸師は分かるんだ。ということを世間の方々が分かっていただければ、鍼灸師の地位のupにつながる。
改めて間違ってなかった。と思い直しました。
普通の肩こりや腰痛で来られる患者さんも多数いらっしゃいますので、こんな病気で行っていいのかしらとか思わないでくださいね(;^_^A
最後まで読んでいただきありがとうございました!
お問い合わせは、こちらからご連絡ください。
===============================================================
目黒区 都立大学駅 徒歩2分 東洋医学の鍼灸治療院
鍼灸院 Lucidus ‐ルーシダス‐
※完全予約制
院長 山内 清敬
・はり師・きゅう師(国家資格)
・臨床鍼灸学 修士号
・全日本鍼灸学会 認定鍼灸師
・元アメリカ豪華客船 乗船鍼灸師
お問い合わせは、こちら
==============================================================
※治療中の場合お電話に出れないことや、メール問い合わせの場合返信にお時間がかかる場合がございます。予めご了承くださいませ。
※木曜・日曜は現在休診日とさせていただいておりますが、お問い合わせは24時間・365日受け付けております。遠慮なくお問い合わせください。但し木・日はご返事は翌日以降になる場合もございます。
-
【朗報】脊柱管狭窄症の保存療法は鍼治療!
2017.02.082月5日(日)に東大の鍼灸師の先生による講義がありました。
「脊柱管狭窄症に対する鍼灸治療について」
論文などを紹介した座学と実技で、みっちりした半日でした。
正直、脊柱管狭窄症?何をいまさらと思ってましたが、色々アップデートしてました。
医療は一生勉強ですね。
その中で、強烈に印象的であったのが、
脊柱管狭窄症患者に対しての研究です。
薬と運動療法と鍼治療
どれが一番効果あるの?という実験をしたそうです。(医師主導の下)
期間:4週間
薬 (毎日)vs 運動療法(理学療法士指導:毎日?) vs 鍼治療(5回の治療のみ)
を科研費(公的な機関で、公的な費用で)で行ったそうです。
その結果、
〇改善度
〇身体機能
〇患者満足度
全ての項目において、鍼治療が断トツにいい結果だったようです。(有意差をもって)
現在それを英語論文にして、海外の論文雑誌に投稿しているそうです。
おそらく通過すると思いますが、その結果がわかり次第載せたいと思います。
それを受けてか、次の「脊柱管狭窄症のガイドライン」改訂時に、保存療法の項目に「鍼灸治療」が記載されることになったそうです!!
今までは効くけど、他の治療法との差を比較した論文が出ていなかったため、眉唾に見ている医師もいた。
でも、(医師主導の研究で)薬より良い効果を出してしまった以上、認めるしかない。
これからは、当たり前のように「脊柱管狭窄症には鍼治療!」と誰もが言える日がすぐそこまで来ています。
その実技も後半にあり、勉強になりっぱなしでした。
===============================================================
目黒区 都立大学駅 徒歩2分
鍼灸院 Lucidus ‐ルーシダス‐
※完全予約制
院長 山内 清敬
・はり師・きゅう師(国家資格)
・臨床鍼灸学 修士号
・全日本鍼灸学会 認定鍼灸師
・元米国豪華客船 乗船鍼灸師
・千葉大学 医学部附属病院 和漢診療科 臨床研修生
お問い合わせは、こちら
==============================================================
※治療中の場合お電話に出れないことや、メール問い合わせの場合返信にお時間がかかる場合がございます。予めご了承くださいませ。